うるま市石川の猿長者の語りです
「猿長者」は、沖縄本島北部の国頭郡の国頭村、大宜味村、東村、宜野座村、恩納村、中頭郡の読谷村、うるま市などに色濃く分布しています。民話調査の状況やデータベース化作業の進捗の程度によって紹介できる話数は限られますが、この地域に優れた語りが多いことは間違いありません。とくに「しまくとぅば」による自由闊達な語りがみられます。
うるま市は、それ以前の具志川市、石川市、勝連町、与那城町が合併し2005年4月1日に発足し、沖縄県第三の都市となりました。浜比嘉島、平安座島、宮城島、津堅島などの七つの島もうるま市に属しています。こでは旧石川市に伝わる「猿長者」を紹介します。
語りは、mp3 の形式で録音されています。
コンピュータによっては、ダウンロードが必要になりますが、二次使用をなさる場合には、かならず沖縄伝承話データベース作成委員会事務局にお問い合わせください。
詳しくは、沖縄伝承話データベース作成委員会の「利用規定」を参照してください。
語り手と記録者の著作権を尊重してくださるよう、お願いいたします。